Gitの学習

こんばんは!初めてブログを書きます。ひとまず今回はGitの学習経過について。

一通りコマンドは学習しましたが、動画でレクチャーを受けただけなのでアウトプットができていない。ということで、復習の意味も込めて書いています。

 文系出身のSE(一年目)なので、できるだけ平易な言葉で書きます。

 

1.Gitについて

Gitは作成ファイルのバージョンを管理するソフトです。

※Gitについては、youtubeで様々な方々がチュートリアルをしています。(英語の場合がほとんどですが・・・)

 

今回使用するOSは以下のとおりです。

 

【OS】

Windows7(32bit)

 

本当はMacで学習したかったのですが、今持っているMacは非常に調子が悪い。悲しいですね。。。

 

ちなみに、学習は以下のサイトを利用して学習しています。動画の視聴だけなら無料なので、助かりますね。今回は紹介しませんが、対象言語によってはミニゲームの作り方もレクチャーしているので楽しんで学習することができると思います。

 

■ドットインストール

http://dotinstall.com/

 

 2.コマンド mkdir~

では、まずはフォルダの作成から。フォルダの作成は、mkdir ~を使用します。こんな感じ。

 

f:id:kumecchi_1109:20131208000441p:plain

お、ディレクトリができた!!

今回はcoffeeというディレクトリを作成しました。(コーヒー好きだから、という単純な理由からです)

 

 

3.git init

 

次に,作成したフォルダをGitで使うよ!という宣言をします。

f:id:kumecchi_1109:20131208000651p:plain

 ひとまずこれで作業ディレクトリの準備は完了。次にgit add やgit commitなどのコマンドが待ち構えていますが、このままいくとスクリーンショットのアップロード数が多くなってしまうので実機作業はまた今度。

 

 

備忘録として、Gitでの基本的な作業の流れをメモしておきます。

 

【備忘録】

●作業ディレクトリ

↓git add~

●ステージングエリア

↓git commit(SQLのコミットと同じ、ですね。)

リポジトリ(できた!)